fc2ブログ

ブログ移転のご案内

Category : 未分類
いつも僕のブログをお読みいただいて
ありがとうございます。

このほど、個人HPを立ち上げたのに伴い、
ブログもそちらに移行しました。

つきましては、今後は
http://haniwap.com/
からお読みいただけると幸いです。
トップページに最新の記事が
アップされるようになっています。

facebookとtwitterについては、
従来通りで変更はありません。

はにわツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/haniwat
はにわフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://www.facebook.com/satoshi.watanabe.31105

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

ほっこりトラベルフォトライターはにわ
スポンサーサイト



浜野浦の棚田(佐賀県玄海町)

Category : 旅:佐賀
浜野浦の棚田 20140503 (1)

1年のうち、田植えが終わり稲が育つ前のこの時期だけ
田んぼが夕日に照らされる景色を見られるのてす。
浜野浦の棚田 20140503 (2)

その時を待っていると、
浜野浦の棚田 20140503 (3)

段々と陽が傾き、
浜野浦の棚田 20140503 (4)

オレンジ色の長い道が出来上がります。
浜野浦の棚田 20140503 (5)


そして太陽がかなり下まで降りてきて、
本来はここからが絶景なのですが、
浜野浦の棚田 20140503 (6)

この日はここであいにく雲にかかってしまい、
水平線に太陽が沈む瞬間を見るのは
またの機会へ持ち越し。
浜野浦の棚田 20140503 (7)

それでもこのマジックアワーで
また表情の変わった棚田を見られて
なんとも言えない満足感に浸ることができました。
浜野浦の棚田 20140503 (8)

【浜野浦の棚田】
▽住所:佐賀県玄海町浜野浦地区
▽アクセス:車=JR唐津駅から約25分、国道204号線沿い、バス=大手口(JR唐津駅から徒歩5分)から昭和バスで玄海エネルギーパーク行き(浜野浦を通らない系統も有り)に乗り約45分(ただし日没後、唐津まで戻るバスは無いのでタクシーの手配が必要)、展望台あり。
▽駐車場:第1駐車場 (9台駐車可能)第2駐車場 (30台駐車可能)
▽トイレ:第1駐車場に有り
▽備考:ゴールデンウィーク中は日没2時間前には展望台にカメラの三脚が立ち並ぶので、早めに行く方が良い撮影場所を確保できます。

はにわツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/haniwat
はにわフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://www.facebook.com/satoshi.watanabe.31105

ロクシタンカフェ(東京都新宿区)

Category : 旅:東京
東京にいながら南フランスの料理や雰囲気を楽しめるという
ロクシタンカフェ 20140425 (1)

ロクシタンカフェに行ってきました。
ロクシタンカフェ 20140425 (3)

階段から凝った造りになっていて
ロクシタンカフェ 20140425 (6)

踊り場には素敵な絵も飾られています。
ロクシタンカフェ 20140425 (8)

こちらは2階のカフェ、
ロクシタンカフェ 20140425 (7)

僕はもうひとつ上の
ロクシタンカフェ 20140425 (9)

3階にお邪魔しました。
ロクシタンカフェ 20140425 (10)

テーブルに敷かれたシートの絵柄が
ひとつひとつ違っていて、
どれもがお客さんをリラックスさせる工夫が施されているのに加え、
ロクシタンカフェ 20140425 (11)

店内も清潔で落ち着ける雰囲気です。
ロクシタンカフェ 20140425 (12)

サラダセットを頼んだところ、
パンとスープが付いていて、
どれもが見ているだけで幸せな気分にさせてくれ、
もちろん味も抜群です。
ロクシタンカフェ 20140425 (13)

最後に出てきたデザートも
素材の良さを生かした甘さが口に広がり大満足。
ちょっとした南仏旅行を味わえました。
ごちそうさまでした♪
ロクシタンカフェ 20140425 (2)

【ロクシタンカフェ新宿店】
▽住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-17-5 盛成堂ビル2-3階
▽電話:050-5872-5569 (予約専用番号)03-5312-6865 (問い合わせ専用番号)
▽営業時間:10:00~23:00(ラストオーダー22:30)
▽アクセス:新宿駅B6出口すぐ
▽定休日:不定休
▽席数:80席
▽個室:無
▽禁煙・喫煙:完全禁煙
▽駐車場:無
▽HP:http://www.loccitane.co.jp/cafe/

はにわツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/haniwat
はにわフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://www.facebook.com/satoshi.watanabe.31105

亀戸天神社(東京都江東区)

Category : 旅:東京
藤が見頃の亀戸天神社にはこの時期
亀戸天神社 20140429 (9)

いつもに増して
亀戸天神社 20140429 (10)

たくさんの人が訪れます。
亀戸天神社 20140429 (11)

これだけ美しい藤が見られるのだから
亀戸天神社 20140429 (5)

当然と言えば当然ですね。
亀戸天神社 20140429 (8)

いつの間にか参拝の列ができ始めています。
亀戸天神社 20140429 (1)

みなさんどんなお願い事をしているのでしようか。
亀戸天神社 20140429 (13)

願い事の描かれた絵馬もこれだけあるのだから、
神様も大変でしょうね。
亀戸天神社 20140429 (14)

僕は人ごみを抜け出し
亀戸天神社 20140429 (3)

屋台で売られていた1本100円のきゅうりを頬張り、
亀戸天神社 20140429 (2)

藤とスカイツリーを見ながら、神社を後にしました。
亀戸天神社 20140429 (6)

【亀戸天神社】
▽住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6番1号
▽電話:03-3681-0010
▽HP:http://www.kameidotenjin.or.jp/
▽アクセス:JR総武線亀戸駅北口から徒歩15分、JR総武線・東京メトロ半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩15分、都バス亀戸天神前下車すぐ

はにわツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/haniwat
はにわフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://www.facebook.com/satoshi.watanabe.31105

藤の花(東京都江東区)

Category : 旅:東京
藤の花を見に
藤まつり 20140429 (11)

亀戸天神社に行きました。
藤まつり 20140429 (8)

まさに藤色といった感じで
藤まつり 20140429 (10)

美しい紫の花を咲かせています。
藤まつり 20140429 (7)

近くで見ると、紫色のスズランのようにも見えるから不思議です。
藤まつり 20140429 (5)

神社の中は
藤まつり 20140429 (4)

あちこちが藤色に染まっていました。
藤まつり 20140429 (3)

【亀戸天神社】
▽住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6番1号
▽電話:03-3681-0010
▽HP:http://www.kameidotenjin.or.jp/
▽アクセス:JR総武線亀戸駅北口から徒歩15分、JR総武線・東京メトロ半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩15分、都バス亀戸天神前下車すぐ

はにわツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/haniwat
はにわフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://www.facebook.com/satoshi.watanabe.31105
プロフィール
1974年生まれ、 神奈川県茅ヶ崎市出身、東京都在住。 高校時代の家族旅行(シンガポール)で海外旅行に目覚め、法政大学在学中に一般旅行業務取扱主任者資格取得、国内及び海外ツアーコンダクターとして各地を飛び回る。 卒業後、プログラマー、米国語学留学、通関業者、新聞記者を経てトラベルフォトライターに。 渡航国:アメリカ・イギリス・インドネシア・エジプト・オーストラリア・オーストリア・オランダ・カナダ・韓国・北朝鮮・シンガポール・スイス・台湾・中国・ドイツ・トルコ・ハワイ・フィリピン・フランス・ベルギー・ポーランド・香港・マカオ・マレーシア・メキシコ・リヒテンシュタイン・ロシア。 趣味:旅行、鉄道、地図、温泉、ジム、格闘技、アイドル。 家族:1ニャンコ

はにわ

Author:はにわ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ翻訳
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -